パンオプティック24mm
TV製のアイピースを入手し、初めて望遠鏡に取り付けて覗きました。昼間だったので、遠くの木々や電線・電柱などを見ました。アイレリーフは長めでメガネを使用しても全視野を見渡せるかと思います。視野の中心部から隅までシャープでとてもスッキリした像です。ただ、周辺部にいくと湾曲が発生していますので見る対象物によっては違和感を感じるかもしれません。星を見るには文句なしかと思います。またコンパクトなわりに適度な重量感があるので高級感もあり、満足してます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »
TV製のアイピースを入手し、初めて望遠鏡に取り付けて覗きました。昼間だったので、遠くの木々や電線・電柱などを見ました。アイレリーフは長めでメガネを使用しても全視野を見渡せるかと思います。視野の中心部から隅までシャープでとてもスッキリした像です。ただ、周辺部にいくと湾曲が発生していますので見る対象物によっては違和感を感じるかもしれません。星を見るには文句なしかと思います。またコンパクトなわりに適度な重量感があるので高級感もあり、満足してます。
今日、これを買って来ました。ETC車載器を自分で取り付けるためです。昨日、車載器は通販で買ったので今週中に届くとは思います。今頃?って感じですよね?。
昨日、子供がおばあちゃんに買ってもらったらしく、これさえあればご機嫌です。今朝も子供にこれでレジごっこに付き合わされました。お店屋さんとお客さんを交互にやるんです。どうやらこれでお金の使い方を少し理解したようです。
最近やっと、子供に長靴を履かせて傘を持たせてやりました。雨のあがった夕方でしたが、傘を開いたり閉じたりして上機嫌でした。
久しぶりにドーナツを食べにいきました。子供は外食慣れしていないので緊張している感じでしたが、オールドファッションをペロリと平らげました。自分は安かったのでパフリングをいただきました。名前のイメージ通り柔らかい食感で美味しかったです。
F10 と長めの鏡筒なので非常にシャープな星像を見せてくれます。久々にこれで、しし座のγ星アルギエバを見ました。100倍で綺麗な二重星であることを確認出来ました。こと座のダブルダブルスターは100倍では分離しませんでした。試しに143倍で見たたものの雪だるま状態でしたので分解能の限界なのかもしれませんね。球状星団M13は71倍で見ましたが星が分解せずに星雲状にしか見えませんでした。
久しぶりに買ってしまいました。表紙は活発に活動している時期の太陽の画像かと思われます。今年1月に活動期に入ったとみられる黒点が観測されたとかで少し盛り上がりをみせています。最近数ヶ月、何回か PSTで太陽を観ましたがプロミネンスがチョロッと見えればよい方で面白みにかけましたが、これからが楽しみですね。
保育園で雛人形を作ったみたいです。ティッシュボックスと牛乳パックを利用して作られてます。並び方はこれでいいのかな?
久しぶりに家族で食後にケーキを食べました。子供にも雛祭りのショートケーキを普通に一つ出したら、ペロリと食べてしまいました。ただ…中にはさんであった桃は綺麗に避けて食べてました。
キャノンの12×36ISです。以前から欲しかったのでこれからが楽しみです。10倍をこえる倍率になると手ブレがかなり影響して細かい観察が難しくなってきますが、これには防振装置が付いているので、12倍ですが手持ちでも三脚に固定したときに近い状態が実現されます。