双眼鏡フォレスタ8 ×42
これ、カミさんの双眼鏡なんですが昨夜天気が良かったのでコッソリ使わせてもらいました。このクラスとしては軽量で見掛視界70°と広く、抜けもなかなか良い感じで、個人的には好きです。ただ、中心と周辺部でのピントにズレがあるので人によっては気になるかもしれませんね。M42、M45、二重星団、を見て楽しみました。二重星団はもっと倍率がほしいですね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »
これ、カミさんの双眼鏡なんですが昨夜天気が良かったのでコッソリ使わせてもらいました。このクラスとしては軽量で見掛視界70°と広く、抜けもなかなか良い感じで、個人的には好きです。ただ、中心と周辺部でのピントにズレがあるので人によっては気になるかもしれませんね。M42、M45、二重星団、を見て楽しみました。二重星団はもっと倍率がほしいですね。
最近、ひらがなと数字を子供に教えてます。今日は本人の希望もあり朝から「あいうえお」のお稽古をしました。
本屋で買った知育教材を子供にやらせてみました。色紙をちぎって貼って、魚のウロコを表現させるところです。保育園で同じようなことをやっているんでしょうね。なかなか上手に出来ました。
なんと、電子ピアノが我が家に入ってきました。子供が興味を持ったのもありますが、カミさんが欲しがっていたのが一番の切っ掛けです。少しにぎやかになりそうですね。
天候や体力的な問題で、しばらく光学系を使っての星見からは離れてましたが、昨夜は久々にキャノンの双眼鏡を使って星を見ました。雲量6〜7くらいだったので隙間を狙って有名所をいくつか見ました。東の空には、もう冬の星座が見え始めてますね。