双眼鏡 10× 50 FMT-SX で微光星
「フジノン双眼鏡 10×50 FMT-SX」で、明け方の星空を楽しみました。
オリオン座の三ツ星付近、牡牛座のヒアデス星団とプレアデス星団、カシオペア座の近くのペルセウス座二重星団、アンドロメダ座のアンドロメダ大星雲、といった感じで有名どころをサクサク見れました。
夏のわりに透明度がまあまあだったこともあり、
各天体を見つけやすかったことも重なって天の川付近の微光星も都会のわりに良く見えました。
やはり、この双眼鏡の良像範囲が広いことが微光星がとても良く見える理由かと思います。
微光星は視野の端っこまで良く見えます。
フジノンのフラットナーの威力は抜群ですね。
« 双眼鏡 10× 50 FMT-SX ファーストライト | トップページ | 2011年のりゅう座流星群(ジャコビニ群) »
「天体観測(全般)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「星ナビ 2019年8月号」購入!(2019.07.08)
- 「日の出」の撮影 2019年5月2日(機材:M.ZUIKO 17mmF2.8、E-PL5)(2019.05.23)
- 「天の川」の撮影 2019年5月2日(機材:SAMYANG 7.5mmF3.5 MFT、E-PL5、ポラリエ)(2019.05.22)
- 「夏の大三角形」の撮影 2019年5月2日(機材:M.ZUIKO 17mmF2.8、E-PL5、ポラリエ)(2019.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント