双眼鏡 10× 50 FMT-SX で微光星

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »
体力と気力が噛み合って、ペルセウス流星群を見ようと明け方の3時頃に起きて自宅の屋上からトライしました。
が・・・北西から北にかけて薄雲がかかっていて、しかも満月でしたので
条件としては、かなり厳しいということもあり
15分程粘りましたが、一つも流星は見ることが出来ず・・・です。
南東の空高くに、木星が見えましたが
それ以外は、殆ど星が見えないといった悪条件でしたので
しょうがないですね。
西の空低くには、クリーム色から茶色っぽくなったような満月が見えていたので
とりあえず、ミニボーグ60ED(+35ミリマルチフラットナー1.04×)で月を手持ち撮影しました。
かなり、ピントをいい加減に合わせたのですが意外と
合っていましたね。
左側が僅かにクレーターの影が見えるのが分かります。
流星は見れませんでしたが、まぁ・・・月を撮影できたので満足度は少しUPです。
ミニボーク゛のお陰ですね。