2012年2月11日の土星(機材:ミニボーグ50FL、E-PL1)
ミニボーグ50FL鏡筒に
アイピース(ナグラー タイプ6 5mm)を取り付けて見たところ(80倍)
かなりシャープな土星像が見れたので調子に乗って、
2.5x パワーメイト(1 1/4インチ)を間にかまして見たところ
ピントが出るではないですか!(200倍・・・過剰倍率?)
土星本体の縞が一本見えた気がしました。いや、見えましたね!
これは、なかなかのシーイングかと思い、
早速 ミニボーグ50FL に カメラボディーE-PL1 を 取り付けて
土星の直焦点撮影をしてみました。
↓トリミングしました。
(↑クリックするとポップアップします。)
「おぉ~これはイイでないか~!」
小さいながらもシャープで土星らしい姿が分かりますね。
シーイングが良かったのか、
ブレが無かったのか、
理由は分かりませんが
このコンパクトな機材でここまで撮れれば
自分としては満足です。
ちなみに、
感度ISO800・露出時間1/80秒 です。
« 「りょうけん座のコルカロリ(二重星)」初撮影(機材:ミニボーグ50FL、E-PL1) | トップページ | CP+ 2012 行ってきました!(BORG ブース編) »
「天体観測(全般)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「星ナビ 2019年8月号」購入!(2019.07.08)
- 「日の出」の撮影 2019年5月2日(機材:M.ZUIKO 17mmF2.8、E-PL5)(2019.05.23)
- 「天の川」の撮影 2019年5月2日(機材:SAMYANG 7.5mmF3.5 MFT、E-PL5、ポラリエ)(2019.05.22)
- 「夏の大三角形」の撮影 2019年5月2日(機材:M.ZUIKO 17mmF2.8、E-PL5、ポラリエ)(2019.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント