2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 新入り OLYMPUS E-PL1 | トップページ | 2012年2月3日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL1) »

2012年2月 3日 (金)

2012年2月1日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL1)

オリンパスE-PL1ボディーを取り付けたミニボーグ50FL

早速 月を撮影してみました。

↓ノートリミングです。

50fl_epl1moon201221bl01

これ、手持ちでの撮影だったのですが

ピント合わせに結構苦労しました。

というのも、電子ビューファインダーというものは装備していないので

どうしてもカメラボディーから目を離して構える都合上

脇をしめてブレを抑えるのが難しいんですね。

そのため、ブレながらのモニタ確認でピント合わせとなったので

意外と時間がかかりました。

しかし、しかしです!このシャープさには驚きました!

今までカメラボディーは「PENTAX K100D」を使っていたこともあり

↓このトリミングした月の解像度には、感動しました!

50fl_epl1moon201221bl02

さらに↓ズームアップ

50fl_epl1moon201221bl04

50fl_epl1moon201221bl03

実は、室内から窓を開けての撮影です。

しかも、子供を寝かしつける直前で

あまり時間がありませんでしたので

ワンショットのみの撮影なんです。

こんないい加減な条件でも

ここまでの撮影が出来るなんて、素晴らしいですね!

撮影機材って、バランスが重要なんだと実感しました。

レンズ性能が良くても、その性能を十分に活かせるカメラボディーを使わなければ

宝の持ち腐れですね。

この解像度・シャープさには、とても満足です!

« 新入り OLYMPUS E-PL1 | トップページ | 2012年2月3日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL1) »

天体観測(全般)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

★  スポンサーリンク  ★




☆お勧め商品!

  • 新登場 Echo Show 5 (エコーショー5)
  • Fire 7 タブレット 16GB - Alexa搭載 (Newモデル)
  • Vixen 太陽観察用品 日食グラス ともだち ★12/26 部分日食!★
  • Vixen ポータブル赤道儀 星空雲台ポラリエ(WT)
  • カレンダー2020 星空散歩
  • ビクセン オリジナル天体カレンダー 2020年版
  • コ・ボーグ36ED望遠レンズセット(BK) BORG 【6237】

最近のトラックバック