2012年2月18日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL1)
もう、薄明が始まっていましたが
なんとか隣の屋根の上に月が見えたので
撮影してみました。
オリンパスE-PL1ボディーを取り付けたミニボーグ50FLで
ボーグ片持ち赤道義+SWII三脚による固定撮影です。
↓ノートリミングです。(2/18 5:30頃)
月が中心に来てませんが、ご勘弁ください。
(感度ISO800、シャッタースピード1/250秒)
↓トリミングしてみました。
高度が低いためか、
月のフチが少々ボヤけているような気がします。
でも、撮影できたことと トリミングすると
クレーターがかなりクッキリと見えてくるので
とても気分が良いです。
撮影後に、子供が窓越しに
薄明るくなった空に三日月を見つけたようで
「ほらっ、綺麗だよ!」と言ってたのが印象的でした。
自分も、薄明時の三日月は とても綺麗に思います。
« CP+ 2012 行ってきました!(PENTAX・RICOH ブース編) | トップページ | 保育園の作品展に行ってきました。 »
「天体観測(全般)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「星ナビ 2019年8月号」購入!(2019.07.08)
- 「日の出」の撮影 2019年5月2日(機材:M.ZUIKO 17mmF2.8、E-PL5)(2019.05.23)
- 「天の川」の撮影 2019年5月2日(機材:SAMYANG 7.5mmF3.5 MFT、E-PL5、ポラリエ)(2019.05.22)
- 「夏の大三角形」の撮影 2019年5月2日(機材:M.ZUIKO 17mmF2.8、E-PL5、ポラリエ)(2019.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント