2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« ミニボーグ50FLで観望2012年2月21日(しし座γ星、こと座ダブルダブル) | トップページ | ミニボーグ50FL鏡筒の接眼部変更 »

2012年2月24日 (金)

ミニボーグ50FLで観望2012年2月24日(スピカ、ベガ、アンタレス、ズベンエルカマリ?)

3日ぶりですが、薄雲があることもあり今日も観望モードです。

薄雲というより少し厚めで、

2等星がやっと見えるレベルなので

以前だったら、あきらめて室内でおとなしくしてるのですが

ミニボーグ50FLがあるせいか

ついつい出してしまいました。

ということで機材は、ミニボーグ50FLです。

まずは、導入用アイピースとして「パンオプティク24mm」を使用。

やはり、薄雲の影響でバックがとても明るいですね。

倍率を高くすると、薄雲の影響で

星像がにじむような感じになります。

こんな日なので、星の色でも楽しむことに・・・。

まず、「おとめ座のスピカ」を導入

白くてとても綺麗ですね。

アイピースを「ナグラーT6-5mm」(80倍)に変えると

ジフランショリングも見えます。

次に、「こと座のベガ」

スペクトル的にベガよりも白いと思ったのですが

薄雲の効果なのか僅かに青白くみえます。

次は、「さそり座のアンタレス」

赤いですね~。

実際は赤というよりオレンジですかね。

久しぶりのアンタレス、早くも夏を感じさせます。

次に、黄緑色にみえるというウワサの「てんびん座のズベンエスカマリ」

たぶん・・・これだと思いながら導入しました。

50fl_panop242012224bl01

↑ステラナビゲーターでイメージを作成しました。

この星、黄緑色に見えると意識すると、そんなふうにも見えますね。

これも薄雲効果かもしれません。

この後、時間切れで撤収しました。

撤収後に空をチラッと見たら

少し、スッキリとした空に・・・。

あぁ・・・でも朝食の準備をしなくては・・・。

« ミニボーグ50FLで観望2012年2月21日(しし座γ星、こと座ダブルダブル) | トップページ | ミニボーグ50FL鏡筒の接眼部変更 »

天体観測(全般)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

★  スポンサーリンク  ★




☆お勧め商品!

  • 新登場 Echo Show 5 (エコーショー5)
  • Fire 7 タブレット 16GB - Alexa搭載 (Newモデル)
  • Vixen 太陽観察用品 日食グラス ともだち ★12/26 部分日食!★
  • Vixen ポータブル赤道儀 星空雲台ポラリエ(WT)
  • カレンダー2020 星空散歩
  • ビクセン オリジナル天体カレンダー 2020年版
  • コ・ボーグ36ED望遠レンズセット(BK) BORG 【6237】

最近のトラックバック