「コートハンガー」の撮影2012年4月10日(機材:ミニボーグ50FL+35ミリマルチフラットナー、ポラリエ、E-PL1)
今日は、月明りがあって淡い天体は期待できないので・・・
コートハンガーを撮影してみました。
(↑正式名称か分かりませんが・・・)
こと座のベガとわし座のアルタイルの中間あたりにあるのですが
初めて、これを見たとき(10年以上前かな?)は感動しました。
よく、こんな星☆のならびを見つけたものです。
機材は、ミニボーグ50FL+35ミリマルチフラットナー+ポラリエ+オリンパスE-PL1 です。
極軸合わせは、3/20撮影時の極軸合わせの方法と同様です。
↓ノートリミング、感度ISO2000、露出時間30秒です。
↓星を線で つないで見ました。
こんな感じでしょうか?
いやいや、実に面白いならび方ですね。
たまたまですが、このミニボーグ50FLの焦点距離が
ちょうど良かったですね。
もう少し焦点距離が短くてもイイかもしれませんが・・・
レデューサが欲しくなりますね。
« 時間のお勉強(長女) | トップページ | 2012年4月10日の月(機材:ミニボーグ50FL+35ミリマルチフラットナー、ポラリエ、E-PL1) »
「天体観測(全般)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「星ナビ 2019年8月号」購入!(2019.07.08)
- 「日の出」の撮影 2019年5月2日(機材:M.ZUIKO 17mmF2.8、E-PL5)(2019.05.23)
- 「天の川」の撮影 2019年5月2日(機材:SAMYANG 7.5mmF3.5 MFT、E-PL5、ポラリエ)(2019.05.22)
- 「夏の大三角形」の撮影 2019年5月2日(機材:M.ZUIKO 17mmF2.8、E-PL5、ポラリエ)(2019.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント