「散開星団N457」の撮影 2012年9月29日(機材:ミニボーグ60ED+35ミリマルチフラットナー、E-PL1、ポラリエ+極望)
自宅前にて、「散開星団N457」を撮影しました。
機材は、ミニボーグ60ED+35ミリマルチフラットナー+ポラリエ+オリンパスE-PL1 です。
ポラリエ極軸望遠鏡による極軸合わせをしてます。(ポラリエ雲台ベースセットType-Bを使用)
↓ノートリミング、感度ISO2000、露出60秒
遠征に行った時に、よく見る散開星団ですが 自宅から初めて見ました。
やはり、光害地なことや月明りがあったのでバックが明るくて
アイピース越しでのイメージはイマイチでしたが
写真に撮るとそれなりに写るものですね。(中央の星の集まりです。)
ほぼ遠征(光害が少ない場所)に行ったときのイメージに近いです。
脇役的な星団ですが・・・野球で言う2番バッターみたいなもので
知っているのと知っていないのでは観望の楽しみに違いが出てくるかと思います。
カシオペア座にあり、わりと探しやすいのでオススメです。
↓トリミングしました。
この散開星団、ならび方が好きというか面白いですね。
明るい星が二個あって、それが目となって
なんとなくバルタン星人のようなイメージが重なります。