2012年10月20日の月(機材:ミニボーグ60ED、35ミリマルチフラットナー、ポラリエ、E-PL1)
自宅から、月を撮影しました。
機材は、ミニボーグ60ED+35ミリマルチフラットナー+オリンパスE-PL1+ポラリエ です。
(ポラリエ雲台ベースセットType-Bを使用)
↓トリミング、感度ISO400、露出時間1/320秒
久しぶりにミニボーグ60EDで撮影した気がします。
この頃の月齢の月を撮るのは、夕食準備でとても忙しい時間帯にあたるため
オイラはなかなか難しいのですが、なんとか3分撮影にて完了です。
やっぱり解像度がイイですね。
撮った後にPCで画像を見た時の満足度がミニボーグ50アクロマートとは
違います。
重量・コンパクトさ、光学性能、とバランスのとれた
とても良い機材だと改めて思いました。
« 2012年10月20日の木星・ガリレオ衛星(機材:ミニボーグ50アクロマート、35ミリマルチフラットナー、E-PL1、ポラリエ) | トップページ | オリンパスE-PL5のカタログ »
「天体観測(全般)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「星ナビ 2019年8月号」購入!(2019.07.08)
- 「日の出」の撮影 2019年5月2日(機材:M.ZUIKO 17mmF2.8、E-PL5)(2019.05.23)
- 「天の川」の撮影 2019年5月2日(機材:SAMYANG 7.5mmF3.5 MFT、E-PL5、ポラリエ)(2019.05.22)
- 「夏の大三角形」の撮影 2019年5月2日(機材:M.ZUIKO 17mmF2.8、E-PL5、ポラリエ)(2019.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント