「かに星雲M1」の撮影 2012年11月25日(機材:ミニボーグ60ED+35ミリマルチフラットナー+E-PL1、ナノ・トラッカー+極軸用スポットファインダー)
自宅前にて、「かに星雲M1」を撮影しました。
機材は、ミニボーグ60ED+35ミリマルチフラットナー+オリンパスE-PL1+ナノ・トラッカー です。
極軸用スポットファインダーで、極軸を合わせました。( ★機材詳細は、こちら★ )
↓ノートリミング、感度ISO2000、露出30秒
写りました!中央のモヤッとしてるのが、「かに星雲M1」です。
ナノ・トラッカーでの30秒露出は、なんとかイケそうですね。
ただ、この「かに星雲」のような淡い天体は
もう少し露出しないと存在が分かる程度のレベルといってもいいでしょうね。
もうひとつ、追尾が今回の30秒露出は確実ではなかったです。
この日、実は30秒露出のを8枚撮影しました。
そのうち使えそうなレベルの画像は2枚でしたから
星を点像にするという点で、25%の成功率ですね。
極軸も精密には合わせてないので何ともコメントしずらいのですが・・・
ピリオディックモーションによるものでしょうか?
もう少し様子を見てみることにしましょうかね。
« 「オリオン大星雲M42」の撮影 2012年11月25日(機材:ミニボーグ60ED+35ミリマルチフラットナー+E-PL1、ナノ・トラッカー+極軸用スポットファインダー) | トップページ | 「オリオン座」の撮影 2012年11月25日(機材:ミニボーグ50用フード+TOKAI NRF-JPN Filter+PENTAX50mmF1.2、E-PL1、ナノ・トラッカー) »
「天体観測(星雲・星団)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「散開星団M46・M47」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.16)
- 「散開星団M41」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.15)
- 「系外銀河M81・M82」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.14)
- 「オリオン大星雲M42」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント