オリンパスE-PL1+標準ズームレンズ+フィルター+ポラリエの撮影機材 2012年11月15日
お気軽度を向上させてオリンパスE-PL1と標準ズームレンズをポラリエに乗せての
撮影用機材ですが、やはり光害をどうにかしたいと考えて光害カットフィルターを
取り付ける方法を模索しました。
機材構成ですが、順に
■ミニボーグ50FLフード
■TOKAI NRF-JPN Filter(光害カットフィルター)
■デジタルカメラ用リングM57→M37AD[7403]
■ステップダウンリング40.5mm-37mm
■M.ZUIKO14-42EDズームレンズ
■オリンパスE-PL1カメラボディー
となっております。
なによりも、[7403]がポイントですが
フィルター(52mm)に加えて、フードまでも取り付け可能なんですね。
時々隣の家からの光が漏れますし、街灯も近くにあるので、フードはかなり重要です。
フィルターは、48mmのでも、ステップリング52-48mmさえあれば取り付け可能ですね。
↓ポラリエに乗せた画像
« 「オリオン大星雲M42」の撮影 2012年11月13日(機材:ミニボーグ60ED+35ミリマルチフラットナー+TOKAI NRF-JPN Filter、E-PL1、ポラリエ+極望) | トップページ | 「オリオン座」の撮影 2012年11月15日(機材:M ZUIKO14-42mm+TOKAI NRF-JPN Filter、E-PL1、ポラリエ+極望) »
「天体用機材etc」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「VIXEN ポラリエ極軸望遠鏡 PF-LⅡ」を入手しました!(2019.09.07)
- 天体望遠鏡専門店「スコーピオ」に行ってきました その2 2018年8月12日(2018.08.20)
- 天体望遠鏡専門店「スコーピオ」に行ってきました その1 2018年8月12日(2018.08.19)
- 「星座望遠鏡」が新しく仲間入りしました!(2017.08.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント