2013年3月16日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL1、ポラリエ)
自宅ベランダにて、月を撮影しました。
機材は、ミニボーグ50FL+オリンパスE-PL1+ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用)
↓トリミング、感度ISO800、露出時間1/125、低振動モード2秒
この程度の月齢の細めの月での話ですが
E-PL1 だとピント合わせのライブビュー時に
視野内での月がどうしても明るくなりすぎて
精密なピント合わせが出来ない状態になります。
どうしたものでしょうかね。
まぁ、そんな訳でピントがイマイチな画像かもしれません。
かもしれない・・・というのは、
シーイングが悪影響を及ぼしているのもあるからです。
シャッタースピードも遅くなるので、三日月は難しいですね。
« 2013年3月16日の太陽(機材:ミニボーグ50FL、E-PL1、ポラリエ) | トップページ | 「球状星団M5」の撮影2013年3月17日(機材:ミニボーグ50FL+35ミリマルチフラットナー+E-PL1、ポラリエ) »
「天体観測(太陽・月・惑星)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 2019年11月5日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.17)
- 2019年10月26日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.04)
- 2019年10月9日の土星(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.10.26)
- 2019年10月9日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.10.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント