自転車の練習(子供2号) 2013年3月23日
今年に入ってから、子供2号(次女)の自転車補助輪外し計画が実行され
なんとか暑くなる前にマスターしてもらおうと企んでおりました。
そして・・・先日、思ったよりも早く独り立ちする瞬間を記録しました。
↓まだ、フラつきはあるものの自力で乗れるようになりましたよ(嬉)
この一週間前は、走り出しのマスターが出来てませんでしたが
この日をもって ほぼ補助輪無しでの自転車運転初級を習得したと
感じるとともに、「あ~良かった良かった、これで楽できる・・・」と思いました。
何が楽できるかって・・・自転車の補助輪とっての練習って
腰を落としたりして無理な体勢で自転車を押したりするので
以外と疲れるんですよね。
この後、「自転車で、何処か行きた~い!(by次女)」などと
無謀なことを言っていました(汗)
まだ、仮免状態なので車の通るような危険の伴う場所は
怖いので「もう少し家の前で練習しておくれ・・・」と思うオイラでした。
« 2013年3月23日の土星(機材:ミニボーグ71FL、35ミリマルチフラットナー、E-PL1、ポラリエ) | トップページ | 「球状星団M92」の撮影2013年3月23日(機材:ミニボーグ71FL+35ミリマルチフラットナー+E-PL1、ポラリエ) »
「育児」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- ホワイトデーのクッキー焼きました 2019年3月10日(2019.03.13)
- 初詣&おみくじ 2019年1月6日(2019.01.23)
- 謹賀新年 2019年1月1日(2019.01.01)
- ホワイトデーのクッキー焼きました 2018年3月11日(2018.03.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント