「球状星団M13」の撮影 2013年3月7日(機材:ミニボーグ60ED+35ミリマルチフラットナー、E-PL1、ポラリエ+極望)
自宅前にて、「球状星団M13」を撮影しました。
機材は、ミニボーグ60ED+35ミリマルチフラットナー+オリンパスE-PL1+ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用)
ポラリエ極軸望遠鏡による極軸合わせをしてます。
↓ノートリミング、感度ISO2000、露出時間40秒、低振動モード2秒
薄雲でもあるかのように、すっきりとしない空でした。
そのため、60秒露出ではヒドイくらいに空全体が白~黄色の画像に
なってしまったので40秒に露出を抑えての画像です。
これでも、元画像はまだ黄色い空です。
カラーバランスを変えてますが・・・
まだ黄色っぽいような色が残ってます。
まぁ、それでも比較的 球状星団らしい姿は撮れるので
それなりに満足しました。
またの機会に撮ります。
« 2013年3月6日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL1、ポラリエ) | トップページ | 2013年3月7日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL1、ポラリエ) »
「天体観測(星雲・星団)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「散開星団M46・M47」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.16)
- 「散開星団M41」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.15)
- 「系外銀河M81・M82」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.14)
- 「オリオン大星雲M42」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント