「パンスターズ彗星」の撮影 2013年4月16日(機材:ミニボーグ60ED+35ミリマルチフラットナー、E-PL1、ポラリエ+極望)
自宅前にて、「パンスターズ彗星」を撮影しました。
機材は、ミニボーグ60ED+35ミリマルチフラットナー+オリンパスE-PL1+ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用)
ポラリエ極軸望遠鏡による極軸合わせをしてます。
↓ノートリミング、感度ISO2000、露出時間20秒、低振動モード2秒
高度が比較的高い位置で撮影できるようになったとは言うものの
まだ15~20度程度ですので、この光害地ではキビシイ状況ですね。
この日は、光害の影響のバランスで露出は20秒です。
もう少し露出時間が延ばせれば、もう少し尾がハッキリと写りそうですね。
ああぁ~遠征したいな~。
家族をほったらかしに出来ないので、まぁ今は無理ですかね。
自宅で頑張ることにします。
« 「リング星雲M57」の撮影2013年4月14日(機材:ミニボーグ60ED+35ミリマルチフラットナー | トップページ | 2013年4月17日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL1、ポラリエ) »
「天体観測(彗星)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「岩本彗星(C2018Y1)」の撮影 2019年2月15日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.03.08)
- 「岩本彗星(C2018Y1)」の撮影 2019年2月7日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.02.28)
- 「ウィルタネン彗星(46P)」の撮影 2018年12月29日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.01.08)
- 「ウィルタネン彗星(46P)」の撮影 2018年12月26日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.01.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント