運動会の撮影 2013年6月1日
子供1号の運動会に行ってきました。
写真撮影が楽しみの一つなのですが
今回は、↓こちらの機材で出動しました。
対物レンズには、ミニボーグ50FL
補正レンズには、OASYS-35mm Reduder DX 0.8x (かなり古いパーツです。)
カメラボディーは、オリンパスE-PL3
ピント調整機構には、M57ヘリコイドLII【7860】
と、いうような部品構成です。(ざっくりですが)
運動会は、やはり望遠ですから(超望遠かも)
ボーグが活躍します。活躍しない訳がありません!
これが、期待通り なかなか良い結果を生み出しました。
顔が写っているのはNGということで
少しだけ作例を紹介しますね。
↓ノートリミング、感度ISO400、露出時間1/800秒
児童が描いた絵ですかねぇ。
こういう絵は、個性があって なかなか面白いですよね。
↓ノートリミング、感度ISO400、露出時間1/1000秒
いちおう、ここにオイラの子供1号がいます。
なかなかイイ写りです。
思った以上に隅の方までシャープだと思います。
ちゃんと補正レンズの効果があるようですね。
この日、親バカながら
子供1号の写真をパシャパシャといつの間にか300枚くらい撮っていました。
(動きがあるので連写しまくりです。)
撮っている最中は、実に楽しくて しかも自宅に帰ってPCで
写真をチェックしたのですが、どれも良く写っているんですよね。
まぁ、枠から外れているのは かなりありましたが
どれもピントがほぼ合っている状態で最高峰フローライトレンズのお陰で
激シャープです!
超満足でした。
« 2013年6月1日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL3、ポラリエ) | トップページ | 「球状星団M22」の撮影2013年6月1日(機材:ミニボーグ60ED+35ミリマルチフラットナー+E-PL3、ポラリエ) »
「育児」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- ホワイトデーのクッキー焼きました 2019年3月10日(2019.03.13)
- 初詣&おみくじ 2019年1月6日(2019.01.23)
- 謹賀新年 2019年1月1日(2019.01.01)
- ホワイトデーのクッキー焼きました 2018年3月11日(2018.03.14)
「天体望遠鏡の鏡筒」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 天体望遠鏡専門店「スコーピオ」に行ってきました その2 2018年8月12日(2018.08.20)
- 天体望遠鏡専門店「スコーピオ」に行ってきました その1 2018年8月12日(2018.08.19)
- BORG90FL 鏡筒 2018年5月27日(2018.06.24)
- 「星座望遠鏡」が新しく仲間入りしました!(2017.08.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント