「ペルセウス座二重星団(h-χ)」の撮影 2013年6月22日(機材:ミニボーグ60ED+35ミリマルチフラットナー+E-PL3、ポラリエ)
自宅前にて、「ペルセウス座二重星団(h-χ)」を撮影しました。
機材は、ミニボーグ60ED+35ミリマルチフラットナー+オリンパスE-PL3+ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用)
ポラリエ極軸望遠鏡による極軸合わせをしてます。
↓ノートリミング、感度ISO2000、露出40秒、低振動モード2秒
天気予報では、明け方は まだ曇っている予報でしたが
念のため外に出て空を見たら晴れの領域が意外にも広かったので
急いで機材を出しました。
雨が続いたせいか・・・この時期としては未だかつてない程に
空の抜けが良く、いるか座までもハッキリと見えたので驚きでしたね。
もしかしたら天の川も見えるかも・・・と思ってしまったくらいスッキリとした空でした。
さすがに、この二重星団は高度がまだ低いので光害の影響はありますが
まだ、月が出ている空とは思えないくらい良く見えましたよ。
やっぱり、こんな日は観望も楽しまなきゃと思って
この二重星団をいろいろと倍率を変えて見ながら楽しみました。
導入のアイピースは、「パンオプティック24mm」でしたが
すぐアイピースを「ナグラーズーム3-6mm」に変えて見ました。
視野は50度と狭いとも思えますが、周辺までシャープな像を結んでくれます。
倍率を上げるとパックが暗くなるのが分かって面白かったですね。
コントラストが良くシャープに程良く見えたのは、5mmでの70倍の時だったと思います。
片方の散開星団しか視野に納まりませんが、とにかく良く見えました。
« ナグラーズーム3-6mm での観望雑感 2013年6月20日 | トップページ | 2013年6月22日の太陽(機材:ミニボーグ50FL、E-PL3、ポラリエ) »
「天体観測(星雲・星団)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「散開星団M46・M47」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.16)
- 「散開星団M41」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.15)
- 「系外銀河M81・M82」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.14)
- 「オリオン大星雲M42」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント