2013年8月29日の月(機材:コ・ボーグ36ED、1.4×テレコンバーターDG、E-PL3、ポラリエ)
自宅前にて、月を撮影しました。
機材は、コ・ボーグ36ED+1.4×テレコンバーターDG+オリンパスE-PL3+ポラリエ です。
↓トリミング、感度ISO400、露出時間1/200秒、低振動モード2秒
なかなかシャープに撮れたと思います。
欠け際・南の方のクレーター群がカッコイイ~と思ってしまいました。
このシャープなクレーター群が拝めて満足してしまったオイラです。
ここ数日は、秋っぽい空に変わってきました。
夏のどんより空に比べたら条件が良くなってきたので
これからが楽しみです。
« 2013年8月28日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL3、ポラリエ) | トップページ | 2013年8月31日の月(機材:コ・ボーグ36ED、1.4×テレコンバーターDG、E-PL3、ポラリエ) »
「天体観測(日食・月食・惑星食)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「部分日食」の撮影 2019年1月6日(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5)(2019.01.07)
- 「皆既月食」の撮影 その4 2018年1月31日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2018.02.04)
- 「皆既月食」の撮影 その3 2018年1月31日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2018.02.03)
- 「皆既月食」の撮影 その2 2018年1月31日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2018.02.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント