「ラヴジョイ彗星(C/2013 R1)」の撮影 2013年12月1日(機材:ミニボーグ60ED、35mm REDUCER DX 0.8×、E-PL3、ポラリエ)
自宅前にて、「ラヴジョイ彗星」を撮影しました。
機材は、ミニボーグ60ED+35mm REDUCER DX 0.8×+オリンパスE-PL3 +ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用)
↓トリミング、感度ISO2000、露出時間50秒、低振動モード2秒
さすが 60EDは集光力があるためか、バックもろとも明るくなりますね(汗)
なので少し控えめに50秒露出にしてみました。
元画像は、バックが結構白くなってますが なんとかレベル補正で
ここまで良くなりました。
彗星の尾が比較的ハッキリとしてきました。とてもイイ感じの彗星です。
まだ肉眼では、この光害地では見ることができませんが
4.2等級くらいだと思いますので、双眼鏡があればハッキリと見えますね。
しかし、これからだんだんと地平線へと近づいていくので
光害の激しい高度領域に入っていきます。
この日あたりが、ちょうと光害の影響が強くなってくる高度なので
以後は、あまり期待しない方が良さそうです。
« 2013年11月30日の月(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL3、ポラリエ) | トップページ | 「ラヴジョイ彗星(C/2013 R1)」の撮影 2013年12月2日(機材:ミニボーグ60ED、35mm REDUCER DX 0.8×、E-PL3、ポラリエ) »
「天体観測(彗星)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「岩本彗星(C2018Y1)」の撮影 2019年2月15日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.03.08)
- 「岩本彗星(C2018Y1)」の撮影 2019年2月7日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.02.28)
- 「ウィルタネン彗星(46P)」の撮影 2018年12月29日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.01.08)
- 「ウィルタネン彗星(46P)」の撮影 2018年12月26日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.01.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント