久々に唐揚つくりました 2014年3月1日
久々にカミさんからの要求で、鶏の唐揚を作りました。
(揚げものは、オイラ担当。)
最初の段取りとして鶏の皮をおおかた取ってくれたので
大分時間短縮です。
なので、まずはタレ作りからですが・・・
遠い記憶を思い出して・・・確か・・・
醤油 おおさじ1、お酒 おおさじ1、しょうが汁 おおさじ1
を混ぜ合わせて、↓その中に鶏肉を漬けこみます。
味をしみ込ませているいる間に・・・
↓小麦粉と片栗粉を同量混ぜます。量は適当です。
そして、↓サラダ油を熱し始めます。設定は170℃くらい。
油を熱している間に
↓味付け完了の鶏肉に小麦粉と片栗粉のコロモをまぶします。
↓揚げる準備完了です。
↓そして、170℃になったサラダ油に投入!
この入れた瞬間のジュワーという音、イイですね~。
だいたい↓3~4分くらいで上がってきます。これで、ほぼ出来上がり。
小さいのは、すぐに取り出して 大きいのは、少し様子を見ながら
取り出します。油のパチパチ音が変わりますので
これは完了!とか判断します。
まぁ、揚げものを頻繁にやられている方なら 当たり前のことですね。
↓出来上がりです!
オイラの作る唐揚に関しては、
毎回、子供ウケが良いので 嬉しいですね。
家族全員、美味しく食べてくれたようで良かったです。
あまり肉類は食べない次女もモリモリ食べていたので
驚きでしたよ。
やっぱり作りたては美味しいのですね。
« 2014年2月26日の木星(機材:ミニボーグ50FL、E-PL3、ポラリエ) | トップページ | 2014年3月3日の月(機材:コ・ボーグ36ED、1.4×テレコンバーターDG、E-PL3、ポラリエ) »
「育児」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- ホワイトデーのクッキー焼きました 2019年3月10日(2019.03.13)
- 初詣&おみくじ 2019年1月6日(2019.01.23)
- 謹賀新年 2019年1月1日(2019.01.01)
- ホワイトデーのクッキー焼きました 2018年3月11日(2018.03.14)
「家事」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- ホワイトデーのクッキー焼きました 2019年3月10日(2019.03.13)
- 初詣&おみくじ 2019年1月6日(2019.01.23)
- 謹賀新年 2019年1月1日(2019.01.01)
- ホワイトデーのクッキー焼きました 2018年3月11日(2018.03.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント