「球状星団M13」の撮影 2013年3月6日(機材:ミニボーグ60ED、35mm REDUCER DX 0.8×、E-PL3、ポラリエ)
自宅前にて、「球状星団M13」を撮影しました。
機材は、ミニボーグ60ED+35mm REDUCER DX 0.8×+オリンパスE-PL3 +ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用) ポラリエ極軸望遠鏡による極軸合わせをしてます。
↓トリミング、感度ISO2000、露出時間60秒、低振動モード4秒
やっぱ M13 はイイですね!
この粒々が好きです。
何度も何度も見まわしてしまいます。
このM13の中心付近から視野周辺にあたるところまで
ぐるぐると視点を少しづつ変えながら見たしました。
この画像を見て、過去にアポ10センチ屈折望遠鏡で観望したときの記憶が甦りました。
あぁもっと細かく分解した姿が見たくなってしまいました。
やっぱレデューサではなく フラットナーの出動か!
歩留まりが少し低下するのは仕方がないのですが
次に撮るときは、フラットナー出動ですね!
テンション上がってきましたよ。
実に楽しみです。
« 「リング星雲M57」の撮影 2014年3月6日(機材:ミニボーグ60ED、35mm REDUCER DX 0.8×、E-PL3、ポラリエ) | トップページ | 卒園式の練習 2014年3月8日 »
「天体観測(星雲・星団)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「散開星団M46・M47」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.16)
- 「散開星団M41」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.15)
- 「系外銀河M81・M82」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.14)
- 「オリオン大星雲M42」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.13)
« 「リング星雲M57」の撮影 2014年3月6日(機材:ミニボーグ60ED、35mm REDUCER DX 0.8×、E-PL3、ポラリエ) | トップページ | 卒園式の練習 2014年3月8日 »
コメント