2014年4月4日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL3、ポラリエ)
自宅屋上にて、月を撮影しました。
機材は、ミニボーグ67FL + 7108 + オリンパスE-PL3 + ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用、鏡筒の詳しい情報はこちら)
↓トリミング、感度ISO800、露出時間1/640秒、低振動モード4秒
なかなかシャープに撮れました。
おそらく、もっと潜在能力はあると思いますが
このくらいの画像は安定的に撮れそうですね。
ミニボーグ50FLだと焦点距離が長くて、ブレやシーイングの影響を受けやすいと思いますが
その点でミニボーグ67FLは、焦点距離が少し短い分だけ有利なんだと思います。
ミニボーグ50FLよりも解像度は若干低くなるかもしれませんが
その分、ミニボーグ67FLでの撮影は歩留まりが良くなって
月の撮影についてはトータルで満足度が高くなりそうです。
ただ、月の撮影において どちらを選ぶかは
正直言って その時の気分次第になりそうですね。
それだけ甲乙つけがたい選択かと思います。
« ミニボーグ67FL 鏡筒の組立 その3 2014年4月4日 | トップページ | 2014年4月5日の太陽(機材:ミニボーグ50FL、E-PL3、ポラリエ) »
「天体観測(太陽・月・惑星)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 2019年11月5日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.17)
- 2019年10月26日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.04)
- 2019年10月9日の土星(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.10.26)
- 2019年10月9日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.10.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント