2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 「リング星雲M57」の撮影2014年3月27日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL3、ポラリエ) | トップページ | ミニボーグ67FL 鏡筒の組立 その1 2014年3月25日 »

2014年4月 1日 (火)

「球状星団M13」の撮影2014年3月27日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL3、ポラリエ)

自宅前にて、「球状星団M13」を撮影しました。

機材は、ミニボーグ67FL + 7108 + オリンパスE-PL3 + ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用)

↓ノートリミング、感度ISO2000、露出時間40秒、低振動モード4秒

67fl7108epl3m132014327_iso2000_40bl

↓トリミングしました。

67fl7108epl3m132014327_iso2000_40_2

透明度がイマイチでしたが、この手の球状星団は意外と良く写ります。

フローライトはシャープな星像を結んでくれるので

追尾さえしてくれれば 良く写るんですね。

画像処理で少し青みかがった感じにしてみました。

なかなか この青系の色も良いですね。

以前、長野県の有名な星祭りにてタカハシ製の150mm屈折で

見たM13にとても似てます。いいですね。

また、透明度の良い日にでも撮りたいです。

« 「リング星雲M57」の撮影2014年3月27日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL3、ポラリエ) | トップページ | ミニボーグ67FL 鏡筒の組立 その1 2014年3月25日 »

天体観測(星雲・星団)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

★  スポンサーリンク  ★




☆お勧め商品!

  • 新登場 Echo Show 5 (エコーショー5)
  • Fire 7 タブレット 16GB - Alexa搭載 (Newモデル)
  • Vixen 太陽観察用品 日食グラス ともだち ★12/26 部分日食!★
  • Vixen ポータブル赤道儀 星空雲台ポラリエ(WT)
  • カレンダー2020 星空散歩
  • ビクセン オリジナル天体カレンダー 2020年版
  • コ・ボーグ36ED望遠レンズセット(BK) BORG 【6237】

最近のトラックバック