「球状星団M13」の撮影2014年3月27日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL3、ポラリエ)
自宅前にて、「球状星団M13」を撮影しました。
機材は、ミニボーグ67FL + 7108 + オリンパスE-PL3 + ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用)
↓ノートリミング、感度ISO2000、露出時間40秒、低振動モード4秒
↓トリミングしました。
透明度がイマイチでしたが、この手の球状星団は意外と良く写ります。
フローライトはシャープな星像を結んでくれるので
追尾さえしてくれれば 良く写るんですね。
画像処理で少し青みかがった感じにしてみました。
なかなか この青系の色も良いですね。
以前、長野県の有名な星祭りにてタカハシ製の150mm屈折で
見たM13にとても似てます。いいですね。
また、透明度の良い日にでも撮りたいです。
« 「リング星雲M57」の撮影2014年3月27日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL3、ポラリエ) | トップページ | ミニボーグ67FL 鏡筒の組立 その1 2014年3月25日 »
「天体観測(星雲・星団)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「散開星団M46・M47」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.16)
- 「散開星団M41」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.15)
- 「系外銀河M81・M82」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.14)
- 「オリオン大星雲M42」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント