ベイスターズvsヤクルト の観戦 2014年4月12日-その2(機材:コ・ボーグ36ED、7110、E-PL3)
↓井納投手です。
初めて生で見せていただきました。
ストレートのスピードは、145キロ前後あるので
先発完投型の投手としての素質はあるかと思います。
2年目ということもあるのですが、オイラの希望としては
10勝くらいしてもらいたい選手ですね。期待してますよ。
この日は、4失点でしたが投打がかみあって勝ちに繋がりました。
↓バレンティン選手
(機材:コ・ボーグ36ED+7110+EPL3、手持ち、トリミング)
相変わらず 打ちますね。今年も健在のようです。
オイラ、ヤクルトファンではありませんが魅力的な選手ですね。
この日も ホームラン打ちましたから。
↓石川投手です。
(機材:コ・ボーグ36ED+7110+EPL3、手持ち、トリミング)
石川投手はプロ野球入りしてから比較的安定して
毎年10勝前後の成績を残しているようなので
今年も10勝以上の勝ち星を望んでいるものと
思います。
2008年に最優秀防御率 だったこともあり
もう少しヤクルト打線が頑張ってくれれば
最多勝のタイトルも・・・という希望もヤクルトファンにはあったかと
思います。
昨年は、勝利数は6と低かったのですが
決して防御率は3.52と悪くはありませんので
今年はもう少し期待したいところではないしょうか。
↓試合終了直後。
この日の結果は 5-4 でDeNAベイスターズの勝利となりした。
しばらく行かないうちに
ベイスターズの応援事情が変わっていました。
守備時の応援グッズ『応援纏(まとい)』が導入されました。
守備のときの応援とは考えましたね。
セットアッパーやクローザーの応援に使う目的だそうです。
これはなかなか良いアイディアだと思います。
殆どのベイスターズファンがすでに手にしてましたから、
オイラも買いたくなってしまいました。
次に行ったときには買おうかな。
« ベイスターズvsヤクルト の観戦 2014年4月12日-その1(機材:コ・ボーグ36ED、7110、E-PL3) | トップページ | 2014年4月10日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL3、ポラリエ) »
「プロ野球」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- ドラゴンズvsヤクルト の観戦 2018年8月11日(2018.08.18)
- ブログ開設10周年! 2017年9月30日(2017.09.30)
- CSファイナルステージ第四戦、DeNAベイスターズ最終試合に・・・(2016.10.16)
- CSファイナルステージ第三戦、DeNAベイスターズ勝利!(2016.10.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント