「や座γ星」の撮影2014年5月26日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL3、ポラリエ)
自宅前にて、「や座γ星」を撮影しました。
機材は、ミニボーグ67FL + 7108 + オリンパスE-PL3 + ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用、鏡筒の詳しい情報はこちら)
↓ノートリミング、感度ISO2000、露出時間30秒、低振動モード4秒
この「や座γ星」は、よく アレイ状星雲M27を導入するときに使う星ですが
天の川の中にあるとあって微光星が沢山ありますね。
このγ星を導入して 北側に鏡筒を約3°動かせば
M27が視野に入ってきますので、とても重宝している星です。
オイラがM27を導入するためには不可欠な星です。
ところで、初めて この構図での写真をとりましたが
30程の露出で、これほどの微光星が写り込むとは思いませんでした。
こういった微光星の撮影には、ミニボーグ67FLはとても向いていると
思います。四隅までシャープな星像を結んでくれるので、
とても気持ちがイイです。