2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 2014年6月8日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL3、ポラリエ) | トップページ | 「アレイ状星雲M27」の撮影2014年6月9日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL3、ポラリエ) »

2014年6月11日 (水)

2014年6月9日の太陽(機材:ミニボーグ50FL、E-PL3、ポラリエ)

自宅ベランダにて、太陽を撮影しました。

機材は、
ミニボーグ50FL+オリンパスE-PL3+ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用)

これに、
バーダープラネタリウム社の
「AstroSolar セーフティーフィルター」
を取り付けて撮影しました。

↓トリミング、感度ISO400、露出1/1600秒、低振動モード4秒

50flepl3201469_iso400_16001bl01

そこそこ黒点が賑やかになっていたので

出勤直前に思わず撮影してしまいました。

若干の薄雲でしたが、まずまずのシャープ感ですね。

しかし、ここ最近は本当に晴れません。

梅雨時期なので当たり前ですが、平日の昼間は室内にいることが多くて

太陽を観る機会が本当に少ない気がします。

それが逆に、この日の撮影のモチベーションに繋がったんでしょうね。

久しぶりにHα画像も見たくなりましたが、

ソーラーマックスIIフィルターセット の準備・調整は時間がかかるので

基本的に土日限定ということで、なかなかこの時期は難しいでしょうか。

今、天気予報をみたら今度の土日は晴れ間が出るようなので、

チャンスがあったら覗いてみたいです。

« 2014年6月8日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL3、ポラリエ) | トップページ | 「アレイ状星雲M27」の撮影2014年6月9日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL3、ポラリエ) »

天体観測(太陽・月・惑星)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

★  スポンサーリンク  ★




☆お勧め商品!

  • 新登場 Echo Show 5 (エコーショー5)
  • Fire 7 タブレット 16GB - Alexa搭載 (Newモデル)
  • Vixen 太陽観察用品 日食グラス ともだち ★12/26 部分日食!★
  • Vixen ポータブル赤道儀 星空雲台ポラリエ(WT)
  • カレンダー2020 星空散歩
  • ビクセン オリジナル天体カレンダー 2020年版
  • コ・ボーグ36ED望遠レンズセット(BK) BORG 【6237】

最近のトラックバック