ビクセン アイピースSLV4mm
ビクセンのアイピースが仲間入りしました。
↓こちら、SLVシリーズの4mmです。
子供に天体観望を楽しんでもらうことを目的に購入してみました。
子供達に天体望遠鏡を覗かせるときに気を使うのが
やはりアイレリーフとアイポイントです。
★アイレリーフは短いと覗きにくくなること
★アイポイントが寛容でないと覗きにくくなること
これは、子供に望遠鏡で観望させるときに
気をつけねばいけないことと認識しています。
いくらインパクトのある天体を導入しても
アイピースの選定によっては、子供が覗いても見えない可能性があります。
このアイピースは、アイレリーフが20mmと長いので ○です。
↓このように見口部分がポップアップ(ツイストアップ)式となっています。
見口の高さが簡単に変更できるのでとても便利だと思います。
比較的視野環がハッキリとしていて気分は良いです。
しかし視野周辺がなんとなくうす暗くなっているので
減光しそうな雰囲気ですね。
でも、実際の観望では 気になるような減光は感じられませんでした。
まとめると、
アイレリーフが長くてアイポイントも寛容なので覗きやすくて、とても良いです。
実際の星像では、視野周辺までシャープな像を結んでくれました。
周辺像も気になるような収差は感じられませんでした。
唯一、見掛視界が50度なので 今の時代では広いとは言えません。
見掛視界は少々残念ではありますが価格的に贅沢は言えませんので
コストパフォーマンスとしては十分だと思います。
なかなか良いアイピースだと思われますよ。
子供達も このアイピースなら たぶん観望を楽しめると思います。
« 2014年9月15日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL3、ポラリエ) | トップページ | 2014年9月17日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL3、ポラリエ) »
「天体望遠鏡のアイピース」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 天体望遠鏡専門店「スコーピオ」に行ってきました その2 2018年8月12日(2018.08.20)
- 天体望遠鏡専門店「スコーピオ」に行ってきました その1 2018年8月12日(2018.08.19)
- ブログ開設10周年! 2017年9月30日(2017.09.30)
- ビクセン アイピースHR1.6mm(2016.03.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント