2014年10月10日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL3、ポラリエ)
自宅前にて、月を撮影しました。
機材は、ミニボーグ67FL + 7108 + オリンパスE-PL3 + ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用、鏡筒の詳しい情報はこちら)
↓トリミング、感度ISO200、露出時間1/1000秒、低振動モード4秒
厳密には、日付変更が二回行われているので2日後の月でしょうか。
なかなかシャープに撮れました。
「危機の海」周辺の凸凹感が良いですね。
とても好きなところです。
話は変わりますが、記憶に新しいだけに
昨夜の皆既月食は楽しみにしていただけあって残念でした。
みごとに雲に阻まれました。
仕事仲間に聞くところによると、関東では比較的良く見えたようです
しかし・・・、オイラの自宅も関東なのですが ほぼベタ雲り状態でした。
また来年チャンスがあるようなので、その時を
お楽しみにしようと思います。
« 2014年10月8日の皆既月食(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL3、ポラリエ)、 | トップページ | 「散開星団M35」の撮影 2014年9月27日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL3、ポラリエ) »
「天体観測(太陽・月・惑星)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 2019年11月5日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.17)
- 2019年10月26日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.04)
- 2019年10月9日の土星(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.10.26)
- 2019年10月9日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.10.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント