「第7回トナかいイベント in PICA富士西湖」に行ってきました その1
念願の「トナかいイベント in PICA富士西湖」に行ってきました。
初めての参加となります。
「トナかいイベント in PICA山中湖」が開催されたときから
行きたいと思っていましたが、なかなか行ける条件がそろいませんでした。
なにしろアウトドアが苦手なメンバーがいますから、
ハードルが高い時期が続いていました。
参加するには
まず、子供達が楽しめるネタがなければいけません!
これ、かなり重要!
そして、そして
カミさんも楽しめるネタがなければいけません!
しかも快適さも求められます。
カミさんに不愉快を感じさせてはいけません!
これは、超超重要!です。(リピートを期待できなくなる)
しかし今年は、なんとか高いハードルをクリア?しての参加です。
PICA富士西湖に到着し、↓湖畔はで散歩しました。
この青空、湖、山、いいですねぇ。
癒されます。子供達も普段見たことのない風景に飽きずにしばらく
眺めていました。
↓開会式が始まる時間が近づいてきたので急いで会場に向かいました。
ビクセンのキャンピングカーが目立ちますね。
↓開会式が始まりました。
社長のご挨拶です。
イベントの内容やスケジュール等だいたいの概要説明があって
ビクセンの社員の方、イベント関係者の方、
それから参加者全員の挨拶、がありました。
家族での参加、友達同士での参加、社員がプライベートで参加、
一人で参加、いろいろな方がいました。
この一言挨拶は、といもイイですね。
面白いお話も聞けましたし、コミュニケーションをとりやすくなるかと思います。
なによりもビクセンとイベント参加者が一体になって楽しむという
スタイルだということが分かりましたし、とても好感がもてました。
話の中で、意外なことに・・・
昨年まで天候に殆ど恵まれなかったそうで、オイラは初参加なのに
この時点で、天気良さそう・・・なんか悪いなぁ・・・と思う気持ちもありました。
あと、過去の天候が悪かったにもかかわらずリピーターが多いということには
それなりの理由があるのであろうと感じました。
とにかくワクワクさせる開会式でしたね。
« 2014年10月16日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL3、ポラリエ) | トップページ | 「第7回トナかいイベント in PICA富士西湖」に行ってきました その2 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 初詣&おみくじ 2019年1月6日(2019.01.23)
- 天体望遠鏡専門店「スコーピオ」に行ってきました その2 2018年8月12日(2018.08.20)
- 天体望遠鏡専門店「スコーピオ」に行ってきました その1 2018年8月12日(2018.08.19)
- 原村星まつり2017 に行ってきました!~番外編~(2017.08.12)
「育児」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- ホワイトデーのクッキー焼きました 2019年3月10日(2019.03.13)
- 初詣&おみくじ 2019年1月6日(2019.01.23)
- 謹賀新年 2019年1月1日(2019.01.01)
- ホワイトデーのクッキー焼きました 2018年3月11日(2018.03.14)
「趣味」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 謹賀新年 2019年1月1日(2019.01.01)
- 天体望遠鏡専門店「スコーピオ」に行ってきました その2 2018年8月12日(2018.08.20)
- 天体望遠鏡専門店「スコーピオ」に行ってきました その1 2018年8月12日(2018.08.19)
- 「カワセミ」の撮影 2018年5月24日(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5)(2018.05.29)
「天体観測(全般)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「星ナビ 2019年8月号」購入!(2019.07.08)
- 「日の出」の撮影 2019年5月2日(機材:M.ZUIKO 17mmF2.8、E-PL5)(2019.05.23)
- 「天の川」の撮影 2019年5月2日(機材:SAMYANG 7.5mmF3.5 MFT、E-PL5、ポラリエ)(2019.05.22)
- 「夏の大三角形」の撮影 2019年5月2日(機材:M.ZUIKO 17mmF2.8、E-PL5、ポラリエ)(2019.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント