安田組籠球部 結成20周年記念旅行 その1
私ごとではありますが、20年程前にバスケットボールチームに
在籍していた過去がありまして・・・1~2年で練習に出れなくなり
しばらく年月が経っていましたが、
チーム結成20周年記念旅行なる行事にお誘いされたので行ってきました。
今回は、家族で参加させて頂きました。
↓大型観光バスを貸切です。
↓車内の後方は、子供たち専用のスペースとなりました。リッチですね。
バスに乗るときに、お菓子セットをもらったので
この後は、お菓子タイムとなっていました。
短めの渋滞を抜けて↓中井パーキングエリアでトイレ休憩です・・・が・・・
ヒマをもてあまして・・・
子供達は、木の周りにある棒を登り棒のようにして、登ろうとします。
一人がやると、誰かがマネをして、それをまた誰かがマネをして・・・
最終的には、殆どの子供達が登ろうとしてました。
オイラは、
そんなことやっても疲れるだけだじゃないの・・・、
手は汚れるし(後で手を洗ってくれよな)・・・、
怪我しないでよね・・・、
と思いつつ見守っていました。
というか・・・そんな光景を写真撮ってましたね。
大人たちにとってはある意味不思議な光景でもあります。
↓ほぼ順調に一番目の目的地「みんなのハワイアンズ」に到着です。
店内は、ハワイチックな装飾で明るい雰囲気です。
けっこう豊富なメニューでしたが、オイラはダイエット中につき
少ない量をいろいろとつまんでお皿に盛りました。
↓お腹が満たされた 子供達は、隅にあった レトロなサッカーゲームに群がります。
物珍しさもあるのでしょうね。
おそらくルールも分からずにやってたと思います(汗)
ランチの後は、
体育館に行ってバスケットボールをするグループ
と
動植物園とダンスショーを観賞するグループ
とに分かれました。
オイラ家族全員は、後者です。
動植物園に入場後すぐの場所には
↓リスザルがいました。
近くにあるガチャガチャで出てきたカプセルには餌が入ってます。
その餌を使って餌やり体験が出来ます。
リスザルがとてもカワイイので
子供にはかなりウケますね。
オイラの娘2号は、怖がってダメでしたが・・・。
↓植物園ですが、ほぼ通過です。
子供達は、通路としてか感じていないようで 突っ走っている子供も多々見受けられました。
↓こちらも 子供たちには 言葉を喋るので おおウケでした。オオムさんですね。
ご機嫌が良いときに、喋るようで
途中から全然しゃべらなくなりました。
どうやら子供達がワイワイと沢山きたのでビックリしたのかもしれませんね(汗)

« 保育園の遠足で食べるはずだったお弁当 2014年10月31日 | トップページ | 安田組籠球部 結成20周年記念旅行 その2 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 初詣&おみくじ 2019年1月6日(2019.01.23)
- 天体望遠鏡専門店「スコーピオ」に行ってきました その2 2018年8月12日(2018.08.20)
- 天体望遠鏡専門店「スコーピオ」に行ってきました その1 2018年8月12日(2018.08.19)
- 原村星まつり2017 に行ってきました!~番外編~(2017.08.12)
「育児」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- ホワイトデーのクッキー焼きました 2019年3月10日(2019.03.13)
- 初詣&おみくじ 2019年1月6日(2019.01.23)
- 謹賀新年 2019年1月1日(2019.01.01)
- ホワイトデーのクッキー焼きました 2018年3月11日(2018.03.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 保育園の遠足で食べるはずだったお弁当 2014年10月31日 | トップページ | 安田組籠球部 結成20周年記念旅行 その2 »
最高です‼︎
投稿: あいざわさんふじん | 2014年11月19日 (水) 20時38分
ブログの続きみたーい♡
投稿: ぐみちょー | 2014年11月19日 (水) 20時39分
カナちゃんとリナちゃんによろしくお願いします。
華竜
投稿: 組長息子 | 2014年11月19日 (水) 20時44分
おつかれーした!また遊びましょう♪
投稿: ささ | 2014年11月19日 (水) 20時50分
忘年会も待ってます
投稿: キャップ | 2014年11月19日 (水) 21時22分
早く続きが読みたいです。
投稿: 25番 | 2014年11月19日 (水) 21時38分
■あいざわさんふじん さん、早速のコメントありがとうございます。さすが、早いですね。
■ぐみちょー さん、あいざわさんふじん さんの隣にいた方ですかね。
■組長息子 さん、いろいろと年下の子供達の面倒を見てくれてありがとうございました。
オイラ親としても とても助かりましたよ。感謝してます。
■ささ さん、オイラもまた遊びたいです!(カミさんに聞こえるような大きな声は出せませんが・・・)
■キャップ さん、忘年会イイですねぇ。(これまた、小さい声です。)
■25番 さん、続きは順次UPしますね。お楽しみに!(細切れですが・・・)
投稿: おとーたん(管理人) | 2014年11月20日 (木) 03時44分