「オリオン座三ツ星」の撮影 2014年11月30日(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL3、ポラリエ)
自宅前にて、「オリオン座三ツ星」を撮影しました。
機材は、
コ・ボーグ36ED + スリムフラットナー1.1×DG + オリンパスE-PL3 + ポラリエ です。 (機材詳細は、こちら)
↓ノートリミング、感度ISO2000、露出40秒、低振動モード4秒
良く撮れたので、少し大きい画像にしました。
この日は、透明度も比較的良かったのでしすが
シーイングがイマイチでした。
恒星が瞬いていたので、すぐにそう感じたのですが
ピント合わせの時に、星像が肥大ぎみでしたのですぐ実感できました。
しかし、この部類の画像ではトリミングはあまりしないので
殆ど問題ないですね。
なによりも、この機材で撮ると、歩留まりが良いので
ストレスが極小で好きです。
この画像も一発で成功です。
微かにですが、三ツ星の一番左側に星雲が写ってました。
遠征して、露出時間を2~3分くらいにすれば
もっと濃く写るんだろうかと、想像しちゃいました。
遠征して写したい・・・と思うオイラでした。
« 「系外銀河M81・M82」の撮影 2014年11月23日(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL3、ポラリエ) | トップページ | 2014年11月29日の月★月面V★(機材:ミニボーグ50FL、E-PL3、ポラリエ) »
「天体観測(全般)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「星ナビ 2019年8月号」購入!(2019.07.08)
- 「日の出」の撮影 2019年5月2日(機材:M.ZUIKO 17mmF2.8、E-PL5)(2019.05.23)
- 「天の川」の撮影 2019年5月2日(機材:SAMYANG 7.5mmF3.5 MFT、E-PL5、ポラリエ)(2019.05.22)
- 「夏の大三角形」の撮影 2019年5月2日(機材:M.ZUIKO 17mmF2.8、E-PL5、ポラリエ)(2019.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント