2014年12月13日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL3、ポラリエ)
自宅前にて、月を撮影しました。
機材は、ミニボーグ67FL + 7108 + オリンパスE-PL3 + ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用、鏡筒の詳しい情報はこちら)
↓トリミング、感度ISO400、露出時間1/500秒、低振動モード4秒
やはりシーイングが良くないこともあって、簡単な画像処理では
このくらいの画質ですかね。
最近は、ピント合わせの時にピント位置に迷いますね。
というのもシーイングの悪さゆえピントの山が分かりにくいので
ヘリコイドを行ったり来たりさせることが非常に多いです。
まぁそれでも比較的小さめなクレーターもクッキリと見えますから
小さい機材としては十分な役割を果たしていると思います。
北部の欠け際にあるクレーター、「アリストテレス」「エウドクソス」や
その南にある「コーカサス山脈」から南東方向に曲線を描くように
つらなるアペニン山脈が見どころでしょうかね。
« 2014年12月13日の木星・ガリレオ衛星(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL3、ポラリエ) | トップページ | 2014年12月14日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL3、ポラリエ) »
「天体観測(太陽・月・惑星)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 2019年11月5日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.17)
- 2019年10月26日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.04)
- 2019年10月9日の土星(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.10.26)
- 2019年10月9日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.10.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント