「ラヴジョイ彗星(C/2014 Q2)」の撮影 2015年1月17日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL3、ポラリエ)
自宅前にて、「ラヴジョイ彗星(C/2014 Q2)」」を撮影しました。
機材は、ミニボーグ67FL + 7108 + オリンパスE-PL3 + ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用、鏡筒の詳しい情報はこちら)
↓トリミング、感度ISO2000、露出時間40秒、低振動モード4秒
もう少しで、尾が写りそうな気もしますが なかなか難しいですね。
やはり光害地での撮影では限界なのでしょうか・・・。
実は、フィルターも使用して撮影しましたが尾が明らかに写った画像はありませんでした。
それだけ淡い尾なのでしょうね。
この光害に埋れて写らないようです。
もう、このラヴジョイ彗星もだんだんと暗くなる傾向にあるかとおもうので
もしかしたらこの画像がベストショットとなるのかもしれません。
近年にしては、かなり明るくて双眼鏡でも光害地なのに
ハッキリと見えるレベルの彗星なので見ておいて良かったです。
撮影も出来て これだけハッキリ写せてかなり満足度は高いです。
これに尾が写ってれば最高でしたね。
« 妖怪Pad 発売日 2015年1月17日 | トップページ | 2015年1月9日の木星・ガリレオ衛星(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL3、ポラリエ) »
「天体観測(彗星)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「岩本彗星(C2018Y1)」の撮影 2019年2月15日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.03.08)
- 「岩本彗星(C2018Y1)」の撮影 2019年2月7日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.02.28)
- 「ウィルタネン彗星(46P)」の撮影 2018年12月29日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.01.08)
- 「ウィルタネン彗星(46P)」の撮影 2018年12月26日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.01.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント