「球状星団M13」の撮影2015年2月28日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)
自宅前にて、「球状星団M13」を撮影しました。
機材は、ミニボーグ67FL + 7108 + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用、鏡筒の詳しい情報はこちら)
↓トリミング、感度ISO2000、露出時間40秒、低振動モード4秒
これは、イイです!40秒露出で これだけの画像が得られるとは思いませんでした。
あまり透明度が良くなかったので、あえて40秒に露出を抑えたのですが
追尾精度が良かったのもありますし、カメラボディーをE-PL5 に変えたのも
起因するかと思います。
あと、画像処理でトーンカーブをうまく使えたことも良かったんだと思います。
元画像のバックがけっこう明るいので、画像処理の効果は非常に高いです。
画像処理技術をもっと向上できれば と思ったりしました。
« 2015年2月28日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 2015年2月28日の土星(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) »
「天体観測(星雲・星団)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「散開星団M46・M47」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.16)
- 「散開星団M41」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.15)
- 「系外銀河M81・M82」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.14)
- 「オリオン大星雲M42」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.13)
« 2015年2月28日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 2015年2月28日の土星(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) »
コメント