2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« コ・ボーグ36ED 鏡筒-手持ち撮影仕様 2015年4月25日 | トップページ | 「舞浜のネズミ」の撮影 その2 2015年4月25日(機材:コ・ボーグ36ED、7110、E-PL5) »

2015年5月 2日 (土)

「舞浜のネズミ」の撮影 その1 2015年4月25日(機材:コ・ボーグ36ED、7110、E-PL5)

いつ行っても混んでいる舞浜に行ってきました。

ここに生息している不思議な生物(ネズミ)たちを観察するのが目的の一つでした。

基本的にここでは、アトラクションと呼ばれる乗り物みたいなものに並ぶ時間がほとんどですが

夢を与えてくれると言われている不思議な生物(ネズミ)たちが出没します。

その日に何回か決まった時間に、あるエリアに出没するというので

そのエリア周辺には観察する方々が沢山集まってきて待機していました。

オイラ家族は、特に待期してはいませんでしたが

何か不思議な音楽が流れてきたときに辺りを見回したら

乗り物に乗って例の生物が出没してくるのが遠くに見えたので

そのときに近づいて観察しました。

オイラは、すかさず機材を出して撮影しました。

機材は、
コ・ボーグ36ED + スリムフラットナー1.1×DG + オリンパスE-PL5 です。 (機材詳細は、こちら)

↓舞浜のネズミ(オスっぽい)です。

P425866801201542536ed7110epl5_iso80

(ノートリミング、ISO800、露出時間1/2000秒)

なかなか良く撮れたと思います。

すくなとも 50mくらいは離れていたと思いますが、手振れもなくてクッキリと写りますね。

娘たちも、帰宅してからこの画像を見て「おぉ凄い!」と言ってました。

いつの間に撮ったの???といった感じで見てましたよ。

やはりこの機材、離れて撮るにはちょうど良いですよ!

近くで撮るには、予め場所取りをしなくてはいけませんが

この機材さえあれば、そんなことは不要です。

しかも、小さくて軽いので楽ちんです!

他の方は、フルサイズ一眼っぽいのを持っていたりして、

とても重そうに感じました。

機材をもって一日中歩き回ることを考えると

オイラは体力的に厳しいので、やはり軽量・コンパクトなのがイイですね。

« コ・ボーグ36ED 鏡筒-手持ち撮影仕様 2015年4月25日 | トップページ | 「舞浜のネズミ」の撮影 その2 2015年4月25日(機材:コ・ボーグ36ED、7110、E-PL5) »

育児」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

家事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

★  スポンサーリンク  ★




☆お勧め商品!

  • 新登場 Echo Show 5 (エコーショー5)
  • Fire 7 タブレット 16GB - Alexa搭載 (Newモデル)
  • Vixen 太陽観察用品 日食グラス ともだち ★12/26 部分日食!★
  • Vixen ポータブル赤道儀 星空雲台ポラリエ(WT)
  • カレンダー2020 星空散歩
  • ビクセン オリジナル天体カレンダー 2020年版
  • コ・ボーグ36ED望遠レンズセット(BK) BORG 【6237】

最近のトラックバック