「や座の先」の撮影2015年5月25日(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ)
自宅前にて、「や座の先」を撮影しました。
機材は、
コ・ボーグ36ED + スリムフラットナー1.1×DG + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。 (機材詳細は、こちら)
↓リサイズ・ノートリミング、感度ISO2000、露出30秒、低振動モード4秒
やや左上 と やや右下 に明るい星がありますが、それが や座 の星です。
本当は、この画像のさらに やや右下の方に 2つの星があります。
や座 全体を写すとなると この機材では焦点距離が長すぎるんですが
たまたま この画像の2つの明るい星の間に球状星団M71があったので
この構図で撮ってみました。
さすがに M71を撮ったといえるほどクッキリと撮れてないので・・・
M71を撮影しました的な画像とは言いづらいですね。
この や座の 左上のγ星は アレイ状星雲を導入するときに いつも使います。
このγ星の 北に約3°の位置に アレイ状星雲があるので とても便利な星です。
また、このγ星を東の方に追いやって視野を西の方にズラしていくとすぐに
コートハンガーが見えてきます。
つまりコートハンガーを導入するときにも使えるとても重宝する星ですね。
« 「いるか座」の撮影 2015年5月25日(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 運動会の撮影 2015年5月30日 »
「天体観測(全般)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「星ナビ 2019年8月号」購入!(2019.07.08)
- 「日の出」の撮影 2019年5月2日(機材:M.ZUIKO 17mmF2.8、E-PL5)(2019.05.23)
- 「天の川」の撮影 2019年5月2日(機材:SAMYANG 7.5mmF3.5 MFT、E-PL5、ポラリエ)(2019.05.22)
- 「夏の大三角形」の撮影 2019年5月2日(機材:M.ZUIKO 17mmF2.8、E-PL5、ポラリエ)(2019.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント