「コートハンガー」の撮影 2015年6月22日(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ)
自宅前にて、「コートハンガー」を撮影しました。
機材は、
コ・ボーグ36ED + スリムフラットナー1.1×DG + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。 (機材詳細は、こちら)
↓ノートリミング、感度ISO2000、露出20秒、低振動モード4秒
薄雲が行き交う中、撮ったのですが
タイミングよく雲の隙間で撮れたものです。
正直ラッキーでした。
若干の薄雲が掛かっているようで、星が少し滲んでいるように見えますね。
今思えば、導入できたのもラッキーだったんですね。
わし座のアルタイル → や座 → コートハンガー
というふうにして導入していますが、や座 って光害地では
肉眼で確認するのが難しいため ここがポイントとなります。
この中間地点である や座 を
アイピース越しに または カメラのファインダー越しに
確認できるかにかかってます。
薄雲があったら、確認しづらくなるのは間違いないので
運よく 雲がないようなタイミングだったのでしょうね。
« 「ペルセウス座二重星団(h-χ)」の撮影 2015年6月22日(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 「アンドロメダ大星雲M31」の撮影 2015年6月24日(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL3、ポラリエ) »
「天体観測(星雲・星団)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「散開星団M46・M47」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.16)
- 「散開星団M41」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.15)
- 「系外銀河M81・M82」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.14)
- 「オリオン大星雲M42」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント