「球状星団M2」の撮影2015年7月12日(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ)
自宅前にて、「球状星団M2」を撮影しました。
機材は、
コ・ボーグ36ED + スリムフラットナー1.1×DG + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。 (機材詳細は、こちら)
↓リサイズ・トリミング、感度ISO2000、露出時間40秒、低振動モード4秒
この日は、晴れてはいたものの透明度があまりよろしくありませんでして
球状星団そのものの微光星の分解度合がイマイチな気がします。
透明度が良ければもう少し分解するかと思います。
真冬のようなスカッとた空になると良いのですが
なかなかこの時期には難しいことですね。
せめて標高を稼げたら良いのですが
そのために遠征をすることもなかなか出来ない状況です。
遠征といえば・・・今年の夏は、どこかの星祭りに出没する予定ですが
昼間のみで、夜間は難しいかもしれません。
それも、家族サービスが半分以上だと思っているので、
家族に迷惑をかけない程度に楽しみたいと目論んでるオイラです。
« 2015年7月11日の太陽(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5) | トップページ | 「球状星団M15」の撮影2015年7月12日(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ) »
「天体観測(星雲・星団)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「散開星団M46・M47」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.16)
- 「散開星団M41」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.15)
- 「系外銀河M81・M82」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.14)
- 「オリオン大星雲M42」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント