「天の川」の撮影 2015年8月13日(機材:SAMYANG 7.5mmF3.5 MFT、E-PL5、ポラリエ)
キャンピカ富士ぐりんぱ にて、「天の川」を撮影しました。
機材は、
SAMYANG 7.5mmF3.5 MFT + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。
↓ノートリミング、感度ISO2000、露出60秒、低振動モード4秒
この日は、天の川が低い高度まで濃く見ることができて、かなりの好条件でした。
しかも、21時頃だったのですが ペルセウス座流星群が
ときおり飛んでました。見ようとずっと空を眺めていたというわけでも
ありませんでしたが、30分程度で 4~5個は見ることができました。
しかしながら、オイラの体力は今までで最悪最低だったかもしれません。
最後の力を振り絞って撮った写真です。
本当ならば、この後も引き続き コ・ボーグ36ED を使ったりして
撮影を楽しみつつ、観望もしたいと思っていましたが・・・
昼間に子供たちのお世話を精一杯していたために体力が残っていませんでした。
なので、とりあえず この後仮眠して 日付が変わったころに復活しようかと
思っていたのですが・・・、起きたはみたものの どん曇り状態(汗)
再度、仮眠・・・1時間後また起きて・・・
また どん曇り状態(汗)
再度、仮眠・・・1時間後また起きて・・・
またまた どん曇り状態(汗)
もう薄明開始の時間が近かったので、さすがに諦めました。
天気は、もうどうしようもないので仕方ないです。
そして、撃沈(睡)
★★★★★★★★★
いや~誤算でしたね。
天気も あのまま晴れていると思ってしまったのが良くなかったのですが。
それよりも、体力の低下が誤算でした。
やはり年齢とともに体力が低下していることは否めませんね。
若い頃とは、違うようです(汗)
しかし、なんとか このレベルの体力は維持したいものだと思いましたね。
« 「ぐりんぱ&キャンピカ富士ぐりんぱ」に行ってきました! ~その2~ 2015年8月13日 | トップページ | 「プレアデス星団M45」の撮影 2015年8月22日(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ) »
「天体観測(全般)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「星ナビ 2019年8月号」購入!(2019.07.08)
- 「日の出」の撮影 2019年5月2日(機材:M.ZUIKO 17mmF2.8、E-PL5)(2019.05.23)
- 「天の川」の撮影 2019年5月2日(機材:SAMYANG 7.5mmF3.5 MFT、E-PL5、ポラリエ)(2019.05.22)
- 「夏の大三角形」の撮影 2019年5月2日(機材:M.ZUIKO 17mmF2.8、E-PL5、ポラリエ)(2019.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント