「球状星団M2」の撮影2015年7月26日(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ)
自宅前にて、「球状星団M2」を撮影しました。
機材は、
コ・ボーグ36ED + スリムフラットナー1.1×DG + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。 (機材詳細は、こちら)
↓リサイズ・トリミング、感度ISO2000、露出時間40秒、低振動モード4秒
若干の追尾エラーを起こしています。
珍しいですが、たまにあることです。
バランスウェイトの位置が良くなくて鏡筒のバランスが好ましくない状態だったと思います。
この日は、時間の都合で この後すぐに撤収してしまいましたが
時間があればすぐに調整できたでしょう。
もし、調整できたら もう少しツブツブ感が高レベルに表現できたかと思います。
このツブツブ感レベルの高さは、球状星団の評価に関わりますから
この画像の場合、トリミングを控えめにすれば
もう少し評価の高い画像になるのですが、あえて大きくトリミングしてみました。
ここは、あえてオープンにした方がよろしいかと思いまして。
まあつまりは、こんな画像になったから また「次も頑張ろう」とか思う訳で
100%満足しない画像や撮影方法があるからこそ次があるのでしょうね。
そんな風に冷静に考えてしまったオイラでした。
« 「球状星団M15」の撮影2015年7月26日(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 原村星祭り2015 に行ってきました! ~その1~ »
「天体観測(星雲・星団)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「散開星団M46・M47」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.16)
- 「散開星団M41」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.15)
- 「系外銀河M81・M82」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.14)
- 「オリオン大星雲M42」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント