天体画像処理ソフトウェア「ステライメージ7」を使ってみました! ~ スターエンハンス ~ 2015年9月23日
「天体画像処理ソフトウェア「ステライメージ7」を使ってみました! ~ レベル補正 ~ 2015年9月23日」の続きです。
さて、この ステライメージ7 特有の 画像処理でもある
「スターエンハンス」 をしてみます。
↓マウスポインタを フィルタ(L) → スターエンハンス(E) と動かして
クリックすると
↓スターエンハンスのダイアログが出てきます。
ダイアログ内の↓3つのパラメータを設定してやります。
■加算係数(A) :恒星中心部の強調の強弱を設定します。値を大きくするほど中心部が強調されます。
■ぼかし範囲(B) :値を大きくするほど、強調する中心部の半径が小さくなります。
■しきい値(T) :強調する恒星の明るさのしきい値を設定します。小さくするほど暗い星までスターエンハンスの効果を出すことができますが、小さくしすぎると背景のノイズなどにも効果が出てしまいます。
とりあえず、パラメータは 各1 にして 決定してみました。
ダイアログ内のプレビューのチェックボックスにチェックを入れると(クリックすると)
おぉぉぉ これは素晴らしい!
見事に暗い星から明るい星まで強調されてハッキリとしてきました!
こりゃぁ効果絶大ですね。
明るい星は なんとなく星像が肥大したような感じではあるのですが
やはり 暗い星がハッキリとしてくるのはイイですね。
とてもグッドだと思います。
次に行うの処理は、これまた注目の「バックグラウンドスムース」です。
後日アップしますね。
つづく。
★ちなみに、画像処理ソフト「ステライメージ」の最新バージョンは
こちら↓↓↓ です。
***** ステライメージ8 *****
******************************
« 天体画像処理ソフトウェア「ステライメージ7」を使ってみました! ~ レベル補正 ~ 2015年9月23日 | トップページ | 2015年9月27日の月(機材:コ・ボーグ36ED、スリムフラットナー1.1×DG、E-PL5、ポラリエ) »
「天体観測(全般)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「星ナビ 2019年8月号」購入!(2019.07.08)
- 「日の出」の撮影 2019年5月2日(機材:M.ZUIKO 17mmF2.8、E-PL5)(2019.05.23)
- 「天の川」の撮影 2019年5月2日(機材:SAMYANG 7.5mmF3.5 MFT、E-PL5、ポラリエ)(2019.05.22)
- 「夏の大三角形」の撮影 2019年5月2日(機材:M.ZUIKO 17mmF2.8、E-PL5、ポラリエ)(2019.05.18)
「天体用機材etc」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「VIXEN ポラリエ極軸望遠鏡 PF-LⅡ」を入手しました!(2019.09.07)
- 天体望遠鏡専門店「スコーピオ」に行ってきました その2 2018年8月12日(2018.08.20)
- 天体望遠鏡専門店「スコーピオ」に行ってきました その1 2018年8月12日(2018.08.19)
- 「星座望遠鏡」が新しく仲間入りしました!(2017.08.25)
「天体観測(星雲・星団)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 「散開星団M46・M47」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.16)
- 「散開星団M41」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.15)
- 「系外銀河M81・M82」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.14)
- 「オリオン大星雲M42」の撮影 2019年11月2日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント