2015年12月4日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)
自宅前にて、月を撮影しました。
機材は、ミニボーグ67FL + 7108 + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用、鏡筒の詳しい情報はこちら)
↓トリミング、感度ISO400、露出時間1/320秒、低振動モード4秒
元画像は、シャープ感が なかりイマイチでした。
なんか、ボヤッとした画像でしたが
ステライメージでシャープマスクを丁寧にパラメータをあれやこれやと
いじっていたら、ここまでなんとかたどり着きました。
画像処理で 意外となんとかなったりするものですね。
しかし、時間がかかりました(汗)
いつも こんな風に画像処理をやればいいのに・・・と思われるかもしれませんが
これ、オイラには難しいです・・・。
たまたま休みの日に時間がとれたので やれたものの
いつもの平日にここまで時間をかけるのは、かなり難しいでしょう。
睡眠時間を削れば、可能かもしれませんが 通常の睡眠時間が5時間程度
なので ちょっと これ以上減らすのは なかなか体力的に難しいと
思っています。
もう 若くはないんで仕方ありません・・・(悲)
そうです、
体力的に若くないのもそうですが、
冬になると ここ数年毎年のように思い知らされますが
冬になると手がガサガサになりやすいんですよね。
なので冬期には寝る前のハンドクリームは必須です。
« 「カタリナ彗星(C/2013 US10)」の撮影 2015年12月17日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 「サンタクロースっているんでしょうか?」を買ってしまいました。 2015年12月22日 »
「天体観測(太陽・月・惑星)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 2019年11月5日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.17)
- 2019年10月26日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.04)
- 2019年10月9日の土星(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.10.26)
- 2019年10月9日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.10.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント