2015年12月5日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)
自宅前にて、月を撮影しました。
機材は、ミニボーグ67FL + 7108 + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用、鏡筒の詳しい情報はこちら)
↓トリミング、感度ISO400、露出時間1/500秒、低振動モード4秒
欠け際にある大きなクレーター「コペルニクス」が見頃でした。
カタリナ彗星を撮っていたら もうすでに空がうっすら明るくなってきていたので
撤収前に、ササッと撮影した画像です。
本当は、アイピースから覗きこんでじっくりと観望したいものですが
家族が起きてくる時間が迫っていたこともあって朝食の支度をしなければ
いけなかったので観望などしてる余裕はありませんでした。
ちょっと残念でしたが、月ならば またの機会にと思えますから
家族を優先するのが先決です。
休日といえど6:30頃には 起きてくる場合が多いので
それまでに朝食の準備をしなければいけないことを考えると
けっこう慌ただしかったですね。
「また今日も朝が来た」と思う瞬間ですね。
« 「サンタクロースっているんでしょうか?」を買ってしまいました。 2015年12月22日 | トップページ | 「カタリナ彗星(C/2013 US10)」の撮影 2015年12月18日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) »
「天体観測(太陽・月・惑星)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 2019年11月5日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.17)
- 2019年10月26日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.04)
- 2019年10月9日の土星(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.10.26)
- 2019年10月9日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.10.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント