2016年3月22日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)
自宅ベランダにて、月を撮影しました。
機材は、ミニボーグ67FL + 7108 + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用、鏡筒の詳しい情報はこちら)
↓トリミング、感度ISO200、露出時間1/1250秒、低振動モード4秒
満月の前日の月ですが、次の日(3/23)が半影月食だったので
それを撮ることを考えながら どんな風に撮れるのか想像しながら
なんとなく撮っていました。
(まだ、半影月食というものを撮った記憶が無かったので・・・。)
そんなにシーイングは良くなく、この時期としては普通レベルでしたね。
元画像は、やはりそれなりでカチリとしたシャープ感は無かったのですが
シャープマスク処理とアンシャープマスク処理で、ここまでの画像になりました。
満月前ということで、左側のほんの少しだけ欠けている状態です。
子供たちが見ていたら、「あっ満月だ」と言うと思います。
ほぼ丸に近いですからね。
« ビクセン アイピースHR1.6mm | トップページ | 2016年3月25日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) »
「天体観測(太陽・月・惑星)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 2019年11月5日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.17)
- 2019年10月26日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.04)
- 2019年10月9日の土星(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.10.26)
- 2019年10月9日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.10.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント