2016年4月8日の火星(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)
自宅前にて、火星を撮影しました。
機材は、ミニボーグ67FL + 7108 + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用、鏡筒の詳しい情報はこちら)
↓トリミング、感度ISO2000、露出時間1/800秒、低振動モード4秒
アイピース越しにも見ましたが、綺麗な橙色の円盤像。
模様も極環も見えず。いまいち面白味に欠けるというのが正直なところです。
光度 -0.7等、と明るくなってきたのですが
視直径 12.5"、とイメージの大きさは 今一つ小さいので
もう少し接近してからでないと この機材での撮影画像では
細かなところは見えてこないのでしょうね。
アイピース(ビクセン・HR2.0mm→150倍)越しにも観望したのですが
綺麗な橙色の滲みぎみの円盤像でした。
表面にありそうな模様などは一切見えませんでしたね。
5/1になると
光度 -1.5等 視直径 16.1" 、となるようです。
イメージの大きさも少し大きくなるので期待したいところですね。
« 「はくちょう座β星・アルビレオ」の撮影 2016年4月6日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 「球状星団M4」の撮影 2016年4月8日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) »
「天体観測(太陽・月・惑星)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 2019年11月5日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.17)
- 2019年10月26日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.04)
- 2019年10月9日の土星(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.10.26)
- 2019年10月9日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.10.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント