2016年4月20日の火星(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)
自宅前にて、火星を撮影しました。
機材は、ミニボーグ67FL + 7108 + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用、鏡筒の詳しい情報はこちら)
↓トリミング、感度ISO1600、露出時間1/2500秒、低振動モード4秒
前回見たときと比較すると大分 見掛けの大きさが大きくなってきました。
この日は、視直径 14.5"ということなので 土星よりも少し小さいくらいですね。
ビクセンのアイピースHR2.0mmを取り付けて、150倍で見たところ
前回は 全く模様などが分からなかったのですが
今回は なんとなく黒いシミのようなものが見えました。
ちょっと感動してしまいましたね。
「つぎに見るときは、どんな火星が見れるんだろう・・・。」
とちょっとワクワクしてしまいました。
これだから、天体観望は楽しんでしょうね。
火星、楽しみです。