2016年4月27日の火星(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)
自宅前にて、火星を撮影しました。
機材は、ミニボーグ67FL + 7108 + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用、鏡筒の詳しい情報はこちら)
↓トリミング、感度ISO1600、露出時間1/1250秒、低振動モード4秒
ビクセンHR2.0mmアイピースにて観望。
極環らしき白いのが見えました、
黒いシミのような模様も見れましたよ。
しかし、写真の画像では まったく分かりませんねぇ。
今回の火星では、やはり焦点距離が短いようですね。
口径67mm ですが眼視では かなり倍率を上げても問題ありません。
今回も 150倍で キッチリとピントが合いましたから
その点 ミニボーグ67FL の眼視性能は 思いのほかイイです。
« 「コートハンガー」の撮影2016年4月27日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 2016年4月27日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) »
「天体観測(太陽・月・惑星)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 2019年11月5日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.17)
- 2019年10月26日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.04)
- 2019年10月9日の土星(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.10.26)
- 2019年10月9日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.10.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント