2016年5月16日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)
自宅ベランダにて、月を撮影しました。
機材は、ミニボーグ67FL + 7108 + オリンパスE-PL5 + ポラリエ です。(ポラリエ雲台ベースType-EQセットを使用、鏡筒の詳しい情報はこちら)
↓トリミング、感度ISO400、露出時間1/800秒、低振動モード4秒
この写真を撮った後に、オイラの子供たちと、「コペルニクス観望会」をしました。
子供たちにとっては、ただの月だったかと思いますが
たまたまクレーター「コペルニクス」が見頃だったので誘ってみると、
意外と 食いつきが良くて「見せて 見せて~」と来てくれました。
あのリアクションからすると、望遠鏡で見ると 肉眼では味わえない何かを
感じているのだろうと思いました。
肉眼で見る世界とレンズを通して見た世界には、ギャップがあり
予想がつかないことも多くあるので、そこから感動が生まれているのかも
しれませんね。
そういった経験が、また望遠鏡で見たいと思うようになるのかもしれません。
と、まあ そんな風に感じたオイラでした。
« 「散開星団M11」の撮影 2016年5月15日(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ) | トップページ | 2016年5月18日の火星(機材:ミニボーグ67FL、7214、E-PL5、ポラリエ) »
「天体観測(太陽・月・惑星)」カテゴリの記事
- ★ 重要なお知らせ ★ 2019年11月18日(2019.11.18)
- 2019年11月5日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.17)
- 2019年10月26日の月(機材:ミニボーグ67FL、7108、E-PL5、ポラリエ)(2019.11.04)
- 2019年10月9日の土星(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.10.26)
- 2019年10月9日の月(機材:ミニボーグ50FL、E-PL5、ポラリエ)(2019.10.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント